10月8日(火)に、3年生が茨城県の自然博物館に見学に行きました。
まずは、出発の会です。

出発の会の後は、バスに乗り込みます。みんなで移動。楽しみですね。

出発すると、テンションアップ!レッツゴー!

クラスごとにバスレクを楽しみながら向かいました。上手に歌えたかな?

バスは無事に到着。整列して入場します。

まずは集合写真を撮ります。はい、チーズ!

館内に入場すると、いきなり大きなマンモスの骨がお出迎え。みんなびっくりです。

展示物をグループごとに見て回ります。

しおりにある問題に、見学をしながら答えます。どこに行けば答えがあるかな?

色々な動物の剥製がありました。まるで生きているみたい。

森の動物たちの様子が展示されています。隠れている動物たちを見つけられたかな?

まるで自分が小さくなったよう。大きな虫にドキドキです。

説明文もしっかり読みます。ふむふむなるほど。

水中に住む生き物コーナー。水槽越しにお魚さんたちに、こんにちは。

いろんなお魚が紹介されています。

近くで見るマンボウ。正面で見ると、不思議な形ですね。

かっこいい恐竜コーナー。大きいですね!

にゃーん。猫の見ている世界を体験です。

キラキラして不思議な部屋ですね。

午前の見学が終わり、昼食へ。てくてく歩いて移動です。

美味しいお弁当をたくさん食べて、みんなにっこり。

お弁当を食べたら、午後は外にあるクイズに答えます。様々な場所にある全20問のクイズ。
全部見つかるかな?

グループのみんなで、草をかき分け探します。

どこにあるのかな?森の中も探します。

見事見つけたら、早速解答。正しい答えが分かるかな?

問題は、色々な種類があります。木に関するものや・・・

石に関するものも。みんなでよく考えて。

全部のクイズに答え終わったら、小山で遊びました。

追いかけっこをしたり、

ゴロゴロ転がったり。自然の中で、のびのびと遊びました。

たくさん見学し、たくさん遊び、無事に学校に帰って来ました。終わりの会で、今日の思い出を
確かめました。みんなと楽しんだ思い出。大切にしていきましょう。

048-295-1803
048-295-1975