春の畑の準備 ヤギさんと一緒に(エコクラブ)

3月30日(火)今日はエコクラブの子ども達と学年園の畑の準備

をしました。ヤギさん達にも手伝ってもらいました。

畑は緊急事態宣言中は環境委員会全員での活動は中止となっていた

ので畑の手入れはずっとできませんでした。

畑はもう草ぼうぼうです。とはいってもナズナ、カラスノエンドウ

ホトケノザ、ヒメオドリコソウ、ウシハコベと春の野草観察には

もってこいの野草たちです。抜くのはもったいないなあ…と思いな

がらも畑の準備ですからしかたありません。

ヤギさんお手伝い。ヤギさんたちはナズナ、カラスノエンドウを

おいしそうにむしゃむしゃしていました。

とった草はヤギのエサにするか、落ち葉だめにもっていきました。

カゴにいっぱい入れて、何回も往復しました、

田んぼをのぞくと…何がいる!?

うん?おしりが葉っぱの下から見えていますねー。

アカガエルです。かわいそうだけど、ちょっとつかまえて見ました。

アカガエル立派に育っています。今年、安行小の田んぼには11卵塊

産まれました。アカガエルは埼玉県の絶滅危惧種になっています。

安行小ではみんなで保護して、育てています。

こちらは図工室前のゴーヤの畑です。

枯れたつるをとりのぞきました。

クビキリギスがいました。褐色型ですね。

小さなこもヤギさんと一緒にお手伝いしてくれました。

 

みんな頑張ってくれました。

畑の手入れが終わったところで、カブトムシの幼虫の観察です。

木のチップのたまったところを手でさぐりました。

いました!いました!

大きなカブトムシの幼虫です。もう3令幼虫ですね。暖かくなると

むしゃむしゃ食べて大きくなります。カブトムシ観察はまた後日

ということで、今日のところは土の中にもどしました。

畑の手入れ、カブトムシ観察を終えて、ヤギさんをもどしました。

終わった後は理科室に直行。アカガエルの卵がたくさんのオタマジ

ャクシなりました。

オタマジャクシを田んぼに放してあげました。

さあ、ここで大きくなるんだよ… やさしく放してあげました。

今日は卒業したばかりの6年生もたくさん来てくれました。その

6年生がアカガエルの放流をしてくれました。アカガエルも元気に

育つことでしょう。卒業した6年生も、中学で頑張ってくださいね。

子ども達が帰った後、耕耘機で畑を耕しました。春の学年園の準備

です。まずはジャガイモを植えようと思います。学年園の様子を楽

しみにしていてください。