郷土資料館に行ってみよう!

 夏休みに自由研究で歴史、地域調べをした子どもたちの作品が、川口市

郷土資料館に飾ってあります。文化財課の井出先生から、夏休みスタディ

サポートということでOn-lineでのz00mや、直接、郷土資料館に来館をし

ていろいろはアドバイスをもらいました。

 21日(月)は、自由研究のメンバーであいさつ、お礼もかねて郷土

資料館に出かけました。

ここが鳩ヶ谷にある郷土資料館です。

看板を見ると!自由研究の展示も紹介してあります。そして9月17日

からは埴輪の特別展示が行われています。川口の遺跡から埴輪が出た

ことはあったようですが、現在、川口出土の埴輪はないそうです。

熊谷、鴻巣、寄居町から出土した貴重な埴輪9点が展示されています。

どちらが男性か、女性か????わかるかな?

入り口を通ると、すぐ水槽が。エコクラブの子どもたちはさっそく

魚について質問でした。

これが昔の金庫です。開けることにチャレンジできるそうです!

あけると…プレゼントがあります。子ども達はさっそくチャレンジ

してプレゼントをゲットしました。プレゼントは… ないしょです。

ぜひ、みなさん出かけてチャレンジしてみてはどうかな?

きゅぽらんをはじめ、たくさんのマスコットキャラクターがお出迎えです。

石臼の展示です。昔の人は、これで粉をひきました。

 

階段をあがります。壁には昔の航空写真が飾ってあります。

鳩ヶ谷の航空写真です。年代別に3枚の写真が飾ってあり、街の変化

がよくわかります。

これは鳩ヶ谷にあるブルドックソールの展示です。その歴史がよく

わかります。

ソースうどんはB級グルメでも有名です!

階段の踊り場には足踏みミシンがあります。足で回してみると、調子

よくカタカタカタ…と気持ちのよい音が鳴ります。

川口の蛇にまつわる展示です。

以前、ここで安行原の蛇造りも展示されました。今、安行小の玄関

に飾ってある蛇造りの蛇と掲示物は、その展示が終わった後に、郷土

資料館から譲ってもらいました。実際の2分の1の大きさになってい

ます。

ここが自由研究の展示してある部屋です。横には特別展示の埴輪が

ケースに入って並んでいます。

何と… この日、井出先生が感謝状を用意してくれました。

一人一人に、感謝状の内容も読み上げてもらっていただきました。

突然の素晴らしいプレゼントにみんな大感激でした。

6年生は歴史教室でも井出先生にお世話になりました。

4年生の共同研究です。まだ4年生は歴史の学習が始まっていません。

しかし幼稚園の時に博物館を訪れたことがきっかけて土偶に興味を

持ち続けていたそうです。今回、その興味が自由研究ということで

まとまりました。

みんなで記念写真です。

井出先生は、今、考えていることがあるそうです。

「地域に親しみ、地域の歴史に興味を持ち、地域を大切にする

ジュニア学芸員のような子ども達を育てたい…」

と話されていました。子どもたちが市民に地域の歴史や文化財、

自然について説明する。川口の古墳について、川口の土偶につい

て、川口の自然について、みんなが発信して、大切さを訴える。

そうなったら素敵ですね。

安行小こどもエコクラブも、地域の自然に親しみ、地域の自然を

愛し、大事に守り育てるジュニア自然観察員の養成をめざしてい

ます。感謝状をいただいた後、埴輪の展示も見学した、資料館を後

にしました。

この日、埼玉テレビで郷土資料館の取材が入りました

特別展示の埴輪がとりあげられました。

テレビ画面です。

 

井出先生から埴輪展示の紹介です。

特別展示「埴輪が川口にやってきた!」は

来月1日までです。そして、その横に自由研究も展示してあります。

ぜひ、興味のある方は足を運んでみてくださいね!

行く人は、ぜひ金庫開けにも挑戦してみてください。