6月3日(月)のエコクラブの活動は、2部制でした。まず1部は高学年です。4年生以上の
子どもたちに田植えの準備とサツマイモの畝づくりをお願いしました。
まずは田んぼにはいって、昨年の稲の残りをとりのぞき、足で土をかき回して空気を入れまし
た。なかなかの力仕事でした。
田んぼは3カ所です。女の子たちもつまづきそうになりながらも頑張りました。
つまづいたら…大変なことになりますよね。
3カ所目の田んぼです。
田植えの準備の後は、サツマイモの畝づくりです。2列に向かいあいながら、
まんなかに土を持って畝を作っていきました。子どもたちは要領を覚えると、どんどん
仕事すすめていきました。
秋には「焼きも大会!」と、その様子を浮かべながら(?)頑張りました!
第1部終了!高学年のみなさんおつかれさまでした。ここでちょっと休憩。
アオキの木に登って休憩する子もいました。
休憩中、クワの実を探した子もいます。
クワの実を探しているうちに、低学年もやってきました。みんなでクワの実とりを
しました。
おいしそうなクワの実です。
クワの実は6月初旬から下旬頃までとれます。まだまだこれからとれそうです。
サポーターのお母さんたちに、実の軸をとってもらい、クワの実を水洗いしました。
その後、ミキサーで細かくしてからグラニュー糖を入れて、鍋でこげないように熱し
ていきました。
クワの実と砂糖は5:2の割合でまぜてみました。
お母さんたちがクワの実ジャムを作る間、子どもたちは田植えをしました。
ロープにこぶを作って、目印をつけて、その場所に稲苗を植えていきました。
土のなかに稲苗の根を入れていきます。
田植えを終えると、次はサツマイモ苗植えです。高学年が作った畝にサツマイモをななめに
差し込むように植えていきました。
続いて、ゴーヤの手入れです。まずは草むしりです。
次にネットをおろして張りました。これで巻きひげをネットにからませながら、
どんどん植えに伸びていくことでしょう。
ゴーヤの手入れが終わったころに、お母さんたちがクワの実ジャムのついたリッツと
クラッカーを持ってきてくれました。
いただきます!
クワの実ジャムのできあがりには、最後にレモン汁もかけました。
甘くてちょっとすっぱい、さっぱり、すっきりしたクワの実ジャムです。
残ったリッツ、クラッカーはじゃんけん大会で配りました。
じゃんけんぽん!同じ数を出した人の勝ち!
食べ終わった後は、福島応援のひまわりの芽が出た種をポットに移していきました。
今年も、安行小こどもエコクラブは福島ひまわりプロジェクトに参加しました。
たくさんのひわまりのポットが出来上がりました。場所を変えて、水をあげました。
ひまわりぐんぐん伸びていってくださいね!