4年生理科「はなもく散歩」を使って、好きな木を1年間観察、記録しよう!5月

4年生理科 校庭の春 春の図鑑づくり 4月

4年理科 安行小の樹木10種をマスターしよう!

春の図鑑づくり、校庭の樹木10種を覚えようの授業を終えました。さらにここから「はなもく散歩」

を使って、校庭の樹木から1つを選んで1年間、観察、記録していきます。

 

4年生はWebアプリ「はなもく散歩」を使って、樹木観察をしています。

前回は校庭10種の樹木を調べてkahoot!クイズで楽しみながらたくさんの木と親しみ

ました。

今回は校庭の樹木を1つ選んで、1年間かけてその樹木を観察・記録、調べ学習をして

いきます。さあ、どの木にしようか悩みました。

「はなもく散歩」の図鑑を見ながら…「どの木にしようかな…」

樹木地図から木の説明を聞きながら考えて決めました。

木が決まったらスクールタクトに書き込みました。共有画面にするとみんながどんな

木を選んだか一覧できます。木が決まったらタブレットを持って、樹木観察です。

職員室前のモモです。

小さなモモの実がなっています!

体育倉庫横のトチノキ。

葉っぱよく見ていくと…葉が7枚ものや5枚のものもあります??

トチノキの葉って何枚なんだろう?…で、よーく見ると根元でみんなつながっていま

す。ひょっとして…全部で1枚???たくさん疑問が出てきました。

枝の色が急に変わっているところがありました。緑色は新しく伸びたところかな?

調べたいことがいっぱいでてきました。

スクールタクトに樹木の観察写真を貼っていきました。

形や色、におい、さわって五感を使って調べています。

モモには魔よけの力があると言われていたと「はなもく散歩」にのっていました。

「だから…桃太郞のお話がうまれたのかな?」

「もし、栗が魔よけの力があると言われていたら、桃太郞ではなくて栗太郎という

お話だったかもね。栗から産まれた…栗太郎!」クラスは大笑いになりました。

1枚の葉が赤くなっていました。画像検索で調べると縮葉病ではないか…ということ

に。実を育てるためにどうしたらいいのか。薬は?鳥から食べられないように、どう

守ったらいいのか?探求が始まりそうです!

いろいろな角度から写真をとったり、アップ、ルーズを使って葉や樹皮を写真にとって

記録もしました。

中庭のミカン。ミカンが実るのは秋ですが、花は5,6月に咲きます。つぼみを発見!

 

イロハモミジの写真をとって葉の数を書き入れてみました。

 

どうしてサルスベリというかわかりました!校長室前のサルスベリです。

これから1年間、樹木を観察・記録していきます。授業だけでなく、日頃から

ちょっとした変化があったらタブレットでスクールタクトに記録していきます。

写真は「はなもく散歩」に投稿することもできます!

観察、記録をしながら、子どもたちに木のまもり人になってほしいですね。