4年生理科 校庭の春 春の図鑑づくり 4月

4年生は植物や生き物の1年間の季節ごとの変化を観察して学びます。

この写真はケヤキ。3月12日の写真ですが葉は写真にはありません。

ケヤキはこの時期、1日1日と変化していきます。学年末で慌ただしい時間、

私たちもつい見過ごしがちです。一週間後には一斉に芽吹いています。

2週間後にはもう葉が一斉に開いています。

そして新学期、4月9日。ケヤキはもう新緑の姿を見せています。

この写真を見て、子どもたちは「わー!すごい」と声をあげて驚きます。

たった1ヶ月でケヤキはこんなにも変化、成長します。そして、子どもたちと

「1年間校庭の植物は生き物をよく観察していこうね」と声をかけました。

 タブレットを持って校庭の春さがしに出かけました。子どもたちはたくさ

ンの春を見つけます。

 

「オタマジャクシがいた!」

「これアカガエルで絶滅危惧種らしいよ」

「メダカもいる!」

「あれ小さな貝がいた」

「タニシ!?」

ハクモクレンの白い花が咲いています。

キャベツの葉のうらを見ると…

「モンシロチョウのタマゴ見つけたぞ!」

子どもたちはとった写真を授業支援ソフト「スクールタクト」に貼りつけて

共有して見合うことができます。「いいね!」を押したり、「コメント」も

やりとりできます。

とった写真を検索をかけて調べました。Googleの画像検索のやり方も覚え

ました。そして名前を調べて春の図鑑づくりです。スクールタクトの画像を

CANVAというソフトにコピーして貼りつけていって、クラスごとに春の

図鑑を作っています。

 

出来上がったら印刷をしてラミネーターをかけて春の図鑑

下敷きを作ってみようと考えています。