サマースクール2日目。8月29日(火)です。
3年生となかよし学級は安行原自然の森(平岡山)に出かけて森の探検にでか
けました。
みんなはりきって出発!たくさん虫をみるけるぞー!!
森に入って、少し奥のベンチのところでもう一度集合しました。
さあ、今日はこれからみんなで森探検をして、森の宝物をたくさん見つけよう!
今日の講師の先生は岩川先生(エコクラブの卒業生です!)とおなじみ、
横山隆さん(横山隊長!)です。
岩川先生からは、みんなでみつけた生きものや植物などの森の宝物を付箋を
つかって地図に貼ってまとめていく方法の説明を聞きました。
みんなで森の宝物をたくさん見つけよう!
横山隊長はエノコログサを出すと、左手をカエルのようにかまえて、パクッ
とエノコログサをかじりました。
「もぐもぐもぐ… 」
あれ?もぐもぐするとエノコログサが手から出てきます。
「げっ 食べられないや」とカエルくんは吐き出すという…草花遊びです。
ぜひ、みなさんエノコログサでもぐもぐやってみてください。どっち側から
エノコログサが出てくるかな!?
先生が大きな地図を作ってくれました。この大きな地図にみんなが見つけた
宝物を付箋にメモして貼っていきます。たくさん宝物を見つけよう。
さあ、3年生、なかよし学級、森の探検スタートです!
なかよし学級さんたちは、はじめケヤキの木を見つけました。
ケヤキの皮がいろいろな形になって剥がれて地面に落ちています。
どこから落ちたかパズルみたいに遊びました。えのきのパズルです。
えのきの皮に穴をあけて糸を通してペンダントにしても素敵です!
クリがたくさん落ちています。
手では痛いので、足で割ってみました。
ちいさなクリが出てきました。この木はヤマグリといいます。
ミズキの葉っぱにたくさん実がついているのを発見。
この実を手で皮をむいて飛ばすことができます。豆鉄砲遊びです。
これはbb弾?いえエノキの実です。
ミズキの歯にセミの抜け殻がついていました。
階段を降りて、下の草原や水路に降りていきました。
たくさん虫がいそうです。虫網を上手につかって…
たくさんつかまえました!
これはアカボシゴマダラです。日本にもともといるゴマダラチョウ
は赤いところがありません。このアカボシゴマダラは中国から入って
きました。外来種のチョウです。
これはシオカラトンボ。目が真っ黒だとオオシオカラトンボです。
階段のところに土がさらさらしたところがあります。これはアリジゴク
の巣です。さがしてみましたが…アリジゴクは見つかりませんでした。
もう成虫になって飛んでいったのかな?
アリジゴクはウスバカゲロウの幼虫です。
メヒシバでほうきを作ってみました。
メヒシバのほうきです。
水路沿いに歩いていきました。
水路にザリガニはいないかな…。
いました、いました!
こんなに大きなアメリカザリガニをゲット!
ザリガニとにらめっこ!
水辺にも木が生えています。
これはコムラサキ。あざやかな紫色です。
タブレットを使って記録もしました。
写真をとって記録してみました。
ツユクサとカタバミの小さな花束を作りました。
これであおぐとすずしい、すずしい!天狗のうちわ?
ヤツデの葉です。八つ手といっても葉は9枚とか7枚です。
これはコスズメの幼虫。
これはシオカラトンボににていますが、コフキトンボです。おしりの
黒いところが少ないです。この森では珍しいです!
ウスイロササキリです。
エンマコオロギです。
羽化したばかりのシオカラトンボ?少し黄色くなってきています。
メスかもしれません。
アジアイトトンボか…アオモンイトトンボです。
フクラスズメの幼虫
カラムシを食べているアカタテハの幼虫です。
面白いものがありました。右はアブラゼミの羽。左はイロハモミジ
の種。大きさは違いますが、形がとてもよく似ています。
この二つを上から空中に落とすと、どちらもくるくるよく回りな
がら落ちていきます。
暑い夏ですが、森のなかは少し涼しく暑さをしのげます。
これはヤブミョウガ
イチビの実。
オカメコオロギ
カナヘビをつかまえました。
下の池に生えている背の高いヨシ
ヒエの実が育っています。
この木はこの森の象徴ともいうケンポナシの木です。
ケンポナシの実です。実がついている茶色い部分は熟すとナシのよう
に甘くておいしくなります。まだ苦かったですね。
たくさん見つけたことを付箋にメモして大地図に貼っていきました。
たくさん宝物が見つかりました!
1日ゆっくりと森の探検ができました。最後はふりかえり、交流です。
見つけた宝物をクラスごとに発表してもらいました。
たくさん手があがりました。
教室に帰って、大地図にはった見つけたたくさんの宝物をここの発表
のようにたくさん手をあげて発表して交流して調べていきましょう。
横山隊長は森の草花で作った花束を見せてくれました。
5月にも3年生は安行原自然の森探検をしましたね。5月と今とでは
森の様子がずいぶん違いましたね。森は季節ごとに様子が大きく変
わります。これからみんなで調べていきましょう。学校での勉強
の時だけでなく、ふだんからぜひこの森を訪れてみてくださいね。