5月2日(月)今日は、3年生の総合「安行じまん」
の学習で「安行原自然の森」探検です。
安行原自然の森はみんながふだんは「平岡山」と
呼んでいる親しみのある公園です。
思い思いに、虫網、虫かご、ビニール袋、探検バッグ
を持って森に向かいました。
「安行原自然の森」到着。昨夜は雨でした。森はしっとり
と湿っていて、涼しい風がふきぬけています。
総合ではお二人の講師の先生をお迎えしました。
環境アドバイザーの横山先生です。横山先生は安小
の卒業生でもあります。自然観察の授業ではいつも
お世話になっています。みんなには「横山隊長」と
して有名ですね。
西川昭三先生です。植物の大先生です。ふるさとの森
のイチリンソウは西川先生が発見して、今では地域の
方々が保護されて「イチリンソウまつり」も行われる
ようになりました。
さっそく探検開始!
何でも先生たちに質問していきました。
かわいい黄色いお花がありました。
黄色い花とちょっと似た白い花も。
こちらにもありました。子ども達は発見の名人です。
上を見上げるとサクラの木に実がなっています。
サクランボです。サクラは違った種類の木があって
受粉すると実がなります。おいしそうですが…
苦くて酸っぱくて食べられません。
とった草花を画用紙に貼っていく子もいます。
これはオオモミジ。イロハモミジよりも大きいですね。
ヒメジョオンとタンポポ。
タンポポの花で指輪をつくりました。
こちらはヒメジョオンの花束です。給食のとき机に
おいて食事してみよう。
こちらは虫調べをしています。バッタはいるかな?
こうした木の根の間にも虫がいます。
虫がどこにいるか考えながらさがしました。
わき水の水路です。ヤゴやザリガニを見つけました!
最後は、自分たちが見つけて草花や生き物たちを発表
しました。自まん大会です!
クビキリギリスを見つけました。
ヘビイチゴです。
青くてきれいなアゲハチョウ、アオスジアゲハを
見つけました。
発表の後は、虫たちは逃がしてあげました。
この日、横山隊長が子ども達の摘んできた花を
見て「珍しい花だな…」と思い、西川先生に見て
もらいました。すると絶滅危惧種Ⅱ類に分類され
ている貴重な植物だということでした。すぐに
横山先生は市の自然保護対策室に連絡をとって
伝えたそうです。
安行小の子ども達の大発見ですね!
子どもたちの発見する力は素晴らしいですね。