11月10日(火)に、6年生は近代美術館の方を講師に招いて、日本画の鑑賞を行いました。
木箱に入って登場した日本画。
恭しく取り出されます。

そして、紐を解きます。気をつけて扱います。
だんだん見えてくる日本画。何が描いてあるのでしょう?

ミミズクが登場しました。何をしているのでしょう?

なんと猫を見ているのでした。そしてこの猫も何かを咥えています。

全体で何を表しているのか、近づいて、よく見て考えました。
猫が咥えているものが何かが鍵ですね。

子どもたちの自由な発想で、日本画が表していることを推察していくことができました。
また、日本画には岩絵具や、にかわが使われていることを教えてもらい、にかわを実際に触ることもできました。
動物の骨などから作られるにかわ。不思議ですね。

様々なことを学ぶことができた6年生。さらなる芸術を求め、ご家族で近代美術館に行ってみては、いかがでしょうか。