
今日11月1日(日)安行小の美化作業でした。たくさんのボランティア
が校庭に集まりました。その中には… エコクラブの高学年の子ども
たちも参加しています。

大人たちに混じって、作業に加わりました。木の根を抜く作業を
手伝いました。が…カブトムシの幼虫やクワガタの幼虫が見つかると
ちょっとそっちに夢中になってしまいましたが…。

先生方が伐採した枝を運びました。

エコクラブの子どもたちが協力したのが、このチップづくりの作業
です。今年は、学校隣にお住まいの小川さんからチップを作る機械
をエコクラブでお借りしました。パッカー車に入りきれない枝を
どんどんチップの山にしていきました。

このチップの山は2年もたつとカブトムシがたくさん育ちます。

機械に気をつけながら、枝を機械に入れていきました。

どんどん枝が機械に吸い込まれてチップになって出てきます。

チップに刻む震動が手に伝わってきます。

美化作業を終えて、焼きマシュマロに挑戦!
七輪を2つ用意。

それぞれに薪と新聞紙とマット10本と炭を用意しました。

マッチを10本が条件です。
みんな、新聞紙と薪をどう置くか、いつ炭を置くのか相談しながら
何とか火おこしができました。

焼きマシュマロいただきます!

ちょっとこげて、とろっとすると食べ頃ですね。

エコクラブのみなさんも、半日、美化作業お疲れ様でした。

048-295-1803
048-295-1975