11月1日(日)今日は美化作業の日でした。例年は夏に行ってい
ましたが、コロナ禍延期となっていました。秋の涼しい天気の中
PTA、学校職員、おやじの会、スポーツ団体、地域の植木屋さんが
協力して美化作業を行いました。
朝、7時30分、校庭では植木屋さんがすでに植木の手入れを始め
ています。
おやじの会も準備万端。おやじの会は側溝清掃となわとび板の修理
を行います。側溝清掃はコンクリートのふたを上げて、中の泥をかき
出すという大仕事です。
受付です。今回、美化部は発足していないので、準備、だんどり、
受付、当日の進行、すべてPTA執行が行いました。執行部のみなさん
本当にご苦労様です。
校庭のたくさんのボランティアが集まりました。密にならないように
間をとって、開始の挨拶です。
PTA会長さんの挨拶。コロナ禍、PTA活動の行事は見送ることが多か
ったです。例年夏の美化作業をこれから行います。密をさけながら、
またけがのないようによろしくお願いします。
学校長挨拶。
今日の美化作業、お忙しい中、たくさんの方にご協力頂きありがとう
ございます。安行小の教育が地域、保護者、多くの皆さんに支えられ
あることがよくわかります。本当に今日はありがとうございます。
植木屋さんの伐採した枝葉をござに集めています。
おやじの会の方にご協力いただき、パッカー車に詰め込んでいきま
した。
職員室前です。植木がすっきりとしました。職員は花壇の手入れを
しています。
校庭の落ち葉集め、清掃です。スポーツ団体のみなさんありがとう
ございます。
側溝清掃です。おやじの会のみなさんを中心に進めていただきました。
コンクリートをあげて、清掃して、またコンクリートをもどすという
力仕事です。お父さんたち、明日大丈夫ですか…
おやじの会による、なわとび板の制作。毎年、毎年、おやじの会の
みなさんが制作してプレゼントしてくれています。なわとびが苦手
というこ子も、このなわとび板で二重跳びをどんどんマスターして
いきます。「できた、二重跳びができた!」というたくさんの子ども
たちの笑顔がひろがることでしょう。
ここは中庭です。保護者のみなさん中心に進めました。大きな枝は
パッカー車、葉はゴミ袋にまとめていきました。
ここは北門の柿の木の横です。生け垣の木が腐ってきたこともあり、
整理をしています。大きな木の根は、半日かけても抜けません。
木の根はしっかりと地中深くまでのびています。
給食室横の生け垣です。伸び放題になってしまっているので、手入れ
しやすいように背丈の高さにあわせて切りそろえていきました。
サンゴジュという樹木が生け垣を作っています。手入れをしないと
伸び放題です。来年からは、背丈をそろえたのでやりやすくなります。
学年園、裏です。竹や切り株の土地を整地しました。草むしりに
枝を払い、竹を切り、一苦労でした。終わった後は、すっきりと
きれいになりました。
最後に寒竹という竹を切り出しました。
今年は秘密兵器?を使いました。学校隣の小川さんからお借りしま
した。枝をチップにする機械です。
パッカー車からあふれた枝葉はこの機械でチップにしていきました。
チップの山ができあがりました。チップをへこんど土地に入れてなら
したり、駐車場の下に敷いたりと一石二鳥です!
仕事も終わりを迎える頃、PTAから飲み物とお菓子をいただきました。
仕事をした後の一杯はおいしいですね(?)
おわりの会です。保護者、おやじの会、スポーツ団体、先生方、そし
て何よりPTA執行部のみなさん、本当にお疲れ様でした。
おやじの会のみなさんの記念写真です。
おやじの会の方が、このTシャツ着るのが久しぶりなんですよと嬉
しそうに笑っていたのが印象的でした。
美化作業が終わった、夕方、学年園で重機の音がしていました。
かけつけてみると学校隣にお住まいの小川さんが重機を出して、整地
をしてくれていました。切り株を抜くのは大仕事です。
この切り株を機械でゆすっても、少しゆれるぐらいでびくともしま
せん。
木の下を重機で掘り起こしていき、根をかきだしていきます。
作業は夜まで続きました。
チップの機械をお借りした上に、重機まで出していただきました。
安行小の教育が、多くのみなさんのご好意に支えられていることが
本当によくわかった一日でもありました。
散髪が終わってすっきりしたような安行小の校庭、中庭、学年園。
新品に生まれ変わった「なわとび板」
校門をくぐった子どもたちの驚いた顔が楽しみですね。
みなさん、本当にありがとうございました。