ミニ田んぼ作り  5月4日(土)(エコクラブ)

これは百葉箱です。百葉箱はだいぶ老朽化してしまいました。理科でも百葉箱を直接使うことはありません。

百葉箱は中庭のほうに移すことにしました。そしてここにミニ田んぼを作ります。

5月4日(土)連休にもかかわらず、エコクラブのメンバーが終結。卒業生も参加してくれました。

これから田んぼ作りに挑戦します。

まずは杭を抜きました。

ここはちょっとした野草園になっていました。ユウゲショウ、ハルジオン、アメリカフウロ、ナガミヒナゲシ

が咲いています。野草さんたちには申し訳ないですが、土を掘り返します。

15㎝ぐらい掘っていきました。

掘り終わったところで休憩です。

次に古毛布を敷きました。ビニール(プールライナー)に穴があいたりしないようにクッション代わりにし

きます。

黒いビニールシート(プールライナーをしきました)

土を入れながら、水を入れていきました。

ちょうどここにアカガエルの里親をしているお友だちが、大人になったアカガエルを持って学校にやって

きました。

さっそくこのできたばかりの田んぼにアカガエル(絶滅危惧種)を放しました。そうはいっても大人になった

アカガエルは林の中にあがってくらしていきます。

7匹アカガエルを育ててくれたので 5くすのき×7ひきで 35くすのきゲットです。

田んぼを作った後にプールに生き物観察にいきました。以前壁にたくさん泳いでいたヒキガエルのオタマジャ

クシがほとんど見当たりません。みんなカエルになって陸にあがったのかも知れませんね。ヤゴをみんなで

さがしました。すると…いました…

ギンヤンマの幼虫です!

ヤゴが羽化できるように木の枝を浮かばせました。

ヤゴを田んぼにも放しました。プールはもうすぐ水泳の準備で水がなくなってしまいます。残りは理科室

前の水槽で育てます。

田んぼ作りのの完成です!

午後には竹で柵を作ってみました。

中古のタンクも用意して水を貯めました。

サイフォンの原理で水が田んぼに入るようにしてみました。

ところで…田んぼ作りで土を掘っているときに子どもたちが見つけたコーラーとスプライトのビンです。

見ると…今とはどこか違いませんか?なんとカタカナ表記になっています。昭和レトロのコーラビンとスプラ

イトのビンです。かなり古い年代のビンが見つかったので飾っておくことにしました!