10月13日(月)にエコクラブで第1回目の脱穀を行いました。9月23日に
稲刈りして天日干しした稲が約2週間経って乾きました。当初は雨模様でしたが
前日も晴でよく乾いたので脱穀することにしました。
この日、地主さんの田んぼも稲刈りをしていました。せっかくですので田んぼを
お借りしているお礼に地主さんの刈った稲を運んで架けるのをお手伝いすること
にしました。
みんな大勢で運んで稲をかけたのであっという間に終わりました。
稲架けで一汗かいてからいよいよ脱穀です。
今までは足踏み脱穀機を使ってやっていましたが、今回は自走式の脱穀機を手に
入れたので脱穀機の試運転を兼ねて使ってみました。
みんなで手分けして稲を運んで脱穀機においていきます。
機械の力はすごいですね。稲があっという間に脱穀されて袋のなかに籾がたまっていきました。
脱穀を終えたら稲を束にして整理しました。
草刈り機を使って稲を細かく粉砕しました。細かくした稲は肥料にもなるし、
学校で育てているヤギのエサにもなります。
この細かくした稲藁はヤギさんへのプレゼントです。