9月23日 秋分の日  稲刈り エコクラブ

9月23日 今日は秋分の日。エコクラブで稲刈りを行いました。

はじめに田んぼづくりのきっかけを作ってくれた地域にお住まいの新井田さん

にお話をしてもらいました。

環境アドバイザーの神山先生も来ていただきました。稲刈り鎌の使い方を教えて

もらいました。

稲刈り鎌はノコギリカマになっているのでぎこぎこ引いて切るのがポイント

です。強く引きすぎるとケガをしてしまいます。特に稲を切り離す最後はあわ

てすゆっくりと切るのがポイントです。

刈った稲は竹で作った稲架がけ(はざがけ)にかけていきました。

稲をかけたらカイト鷹を高く飛ばしました。スズメよけです。

刈り終わってみんなで記念写真。

一人一人におむすび券を渡しました。おむすぎ券は最後にお米と交換します!

田んぼの稲刈りはエコクラブが初めてです。これから5年生、なかよし学級、

幼稚園と…みんなで稲刈りをしていきます。