6月23日(月)学校公開の振り替え休日、エコクラブでジャガイモの収穫をしました。3月31日にジャガイモの種芋を植えて
今日収穫を迎えました。
立派なジャガイモがとれました。キタアカリと男爵イモです。このジャガイモ畑は肥料はいっさい使っていません。昨年の秋に出た
大量のケヤキの葉、米作りでとれた米ぬか、竹炭、土を重ねることを繰り返して畝を作り育ててきました。見事なジャガイモが収穫
できました。
ジャガイモの茎はヤギさんにプレゼントです。一輪車に入れて運びました。
見てください。たくさんジャガイモがとれました。
半分収穫を終えたところで、休憩時間をとり、ジャガバターの準備をしました。ジャガイモをキッチンペーパーでくるんで水でぬらし
アルミホイルでまきました。
無煙炭火器で焼きました。
ジャガイモが焼けている間に残りのジャガイモ堀りをしました。
ヤギさんにジャガイモの葉っぱ、茎をプレゼント!
ジャガイモ畑に使っていた稲マルチの稲わらを夏野菜の畑に移しました。夏野菜の収穫ももうすぐです。
ジャガイモが焼けました。串をさして焼き加減を確かめました。
バターに塩かけて「いただきまーす!」。
ジャガイモはほこほこして美味しかったです!
ジャガイモの皮まで美味しいので食べてしまいました。
最後はじゃんけん大会でジャガイモを各家庭に分けて持って帰ってもらいました。
残ったジャガイモは給食の味噌汁とエコマーケットで新ジャガを販売します。
6月25日の給食の味噌汁には学校ファームでとれたジャガイモを使ってもらいました。
味はどうだったかな?残ったジャガイモはエコマーケットで販売します。お楽しみに!
収穫したジャガイモは何と…956個になりました。