安行小学校ではカイコ飼育を行っています。
3年生の理科のモンシロチョウの学習と関連させながらカイコを育てています。
カイコを育ててできあがった「まゆ」を使って、サマースクールでは糸とりにも挑戦しています。

4月30日 カイコの卵が学校に届きました。こんなに小さな黒いつぶです。

カイコの一生 農研機構のサイトから

5月3日 卵から幼虫がかえりました。1齢幼虫です。カイコはクワの葉を食べながら約30日でまゆに
なりま。
卵からかえったカイコの幼虫は、4回の脱皮を行います。幼虫の期間は桑の葉をよく食べ、25日ほどで体重
何と1万倍にも成長します!
5齢にまで成長したカイコは糸を吐き、自らを包むまゆを作り、その中でさなぎになります。



1回目の脱皮をしました。2齢幼虫です。



2回目の脱皮を終えて3齢幼虫です。




 048-295-1803
 048-295-1803 048-295-1975
 048-295-1975