4月18日 避難訓練 & 一斉下校

 

4月18日(金)の2時間目の終わりから25分やすみにかけて避難訓練がありました。

年度始めということもあり、今回は全校児童が避難する訓練です。強い地震があり給食室で火災あったという想定でおこないました。

その場の避難だけを確認するショート避難訓練は昨年、年に数回行ってきました。全校児童が一斉に非難するというのは児童に

とっては久しぶりのことでした。

校長先生からはいつ大きな地震がくるかわかりません。その時にあわてないように、日頃の訓練が大切だというお話がありました。

最高学年の6年生のしっかりした態度はほめていただきました。

全校児童が避難するのには10分以上かかってしまいました。次回は10分以内を目指したいものです。

安全部の先生からは避難訓練ではかかせない「お・か・し・も・ち」についてお話がありました。

大きな地震がいつ来てもおかしくありません。いざ、そういうことが起きた時にはどうするか、ご家庭でも話し合うきっかけに

してみてください。

18日の5時間目には一斉下校もありました。

この日の午後、5時間目は一斉下校がありました。

新通学班のメンバー確認。新1年生の通学班カードの記入、通学時のルール確認なども話し合いました。

通学班は登下校だけでなく、災害時にも重要な役割を果たすことが予想されます。ぜひ、日頃から通学班の保護者様同士の

コミュニケーションも深めていきたいものです。