4年生はサマースクールでプログラミング教室も行いました。講師は埼玉大学準教授の野村泰朗先生です。
野村先生にはもう10年近く、毎年4年生でプログラミング教室を行ってもらっています。


各クラスごとにプログラミング教室を開きました。

このプログラミング教室では野村先生が発案された「えんぴつプログラマ」というマイコンボードを使って
授業を進めています。

授業支援ソフトに写真やワークシートを入れて、それを見ながら説明を聞きプログラミングに挑戦しました。

タブレットにあるコード表を見ながら回路を作りプログラミングして前電球の点灯、点滅をさせます。

えんぴつプログラマはえんぴつの芯を塗ることで通電させてプログラミングしていきます。
豆電球を点灯させることができました!大成功!
 
  
豆電球の点灯、点滅が終わったら、今度は1学期の理科で学習したモーターカーをプログラミングで動かす
ことに挑戦してみました。

豆電球の点滅と同じようにプログラミングを確認して準備はOK!

さあ車輪は回るかな?
車輪が回って大成功!
4年生の2学期の総合では理科のモーターカーを使ってロボット作りに挑戦します。
後半にはこのえんぴつプログラマも使って自動走行にも挑戦します!

 048-295-1803
 048-295-1803 048-295-1975
 048-295-1975