10月6日(木)委員会の時間でした。環境委員会
では、この日「牛乳パックリサイクル紙すき体験」
を行いました。講師は川口市民環境会議の牧野さん
佐々木さんです。

紙リサイクルの取材動画を見た後、すぐに「紙すき」
をしました。牛乳パックを煮てビニールをはがした
紙を細かくちぎりミキサに入れました。さらにミキ
サーに水を入れて紙をせんい状にしてどろどろにし
ました。

あみを水の中にいれて紙のせんいをすくいました。

板ではさんで水を切りました。

網ではさんだすいた紙をタオルではさんで手でおし
て水をきりました。

水分をとれたらタオルをどかしました。

牛乳パックをリサイクルした「はがき」です。

次は網をはがし「はがき」になる紙だけをナフキン
ではさみます。

最後にアイロンをかけて乾かしてできあがりです。

環境委員会全員が「紙すき体験」をしました。

紙すきの様子は、タブレットのカメラで記録して
いきました。

さいごに授業支援ソフト「スクールタクト」に送って
共同閲覧でみんなで見合いました。

授業支援ソフト「スクールタクト」ではリアルタイムに書き込んで文章や写真を
見合うことができます。またコメント機能やチャット機能もあります。

授業の終わりにスクールタクトにふりかえりを書いてもらいました。
牛乳パックリサイクル「紙すき体験」をした子ども達の感想です。
来る11月5日(土)の安行小フレンドエコパークでも「紙すき
体験」コーナーの企画を考えています!

048-295-1803
048-295-1975