理科室前の廊下に、カイコの幼虫がたくさんいます。
もうだいぶ大きくなりました。

毎日、学年園にあるクワの木から葉をとってきています。

クワを見ると、もう実が赤くなってきています!

もう熟しているのもありました。食べてみると…
甘酸っぱくて美味しかったです。

これは安行小学校の校内環境通貨です。子ども達にエコクラブ
からカイコを1くすのきで販売してわたしています。

子ども達は、自分の手でカイコを選んで虫かごに入れて
います。

「カイコの幼虫かわいいね!」
カイコもきっと喜んでいますね。

理科室前にたくさん集まると密になるので…
虫かごに名前の書いてある紙と1くすのきを入れて
もらって置いておいてもらいます。虫かごにカイコ
とクワの葉を入れておいて、お昼休みに取りにきて
もらいました。

カイコと記念写真です。

カイコを何匹も手においている女の子に
「カイコこわくないのかな?」とたずねると
「カイコかわいいよ!」と明るく元気な声がすぐに
返ってきました。

子ども達たくましいですね!

さて、今日、筑波の研究所から届いたカイコの卵をわけて
いただきました。一週間以内には孵化するでしょう。

卵から育ててみたい人はいませんか!?
育ててみたい人には卵をお分けします。

048-295-1803
048-295-1975