4月1日(木)子ども達とヤギさん達が草むしりしてくれた畑に
もう一度、耕耘機で土を耕しました。安行小こどもエコクラブで
小さな耕耘機を活用しています。

この耕耘機は家庭用のガスボンベで動く、優れものです。1本の家
庭用のボンベで、学年園の畑ぐらいなら耕せます。

もう一度、学年園全体の畑を耕しました。

耕した後の畑には苦土石灰をまきました。

キャベツの苗とブロッコリーの苗を植えます。

はじめにキャベツを植えていきましたが…植えていると…すぐに
モンシロチョウが飛んでやってきました。どうして、すぐわかるの
か、モンシロチョウはすごいですね!

植えた後には水をたっぷりあげました。
このキャベツ、ブロッコリー畑は3年生の理科で必要です。1学期
にモンシロチョウの学習をします。このキャベツに産まれたタマゴ
からアオムシを育ててモンシロチョウになるのを観察します。

こちらは田んぼです。オタマジャクシがたくさん泳いでいます。
真っ黒なオタマジャクシはヒキガエル。灰色のオタマジャクシは
アカガエルです。大人になるとヒキガエルのほうがアカガエルより
もはるかに大きいのですが、オタマジャクシのはじめはアカガエル
のほうが大きいぐらいです。

カラスがやってきて、オタマジャクシを食べないように、ネットを
かけて保護しました。

048-295-1803
048-295-1975