3月12日(金)に行われた6年生の安小オリンピック2021。
そのおまけとして、放課後には子どもたち対先生たちによる運動会が行われました。
まずは、子どもたちはじゃんけんでグー、パー、チョキチームに分かれます。

最初の競技は大玉転がし。

先生たちとの勝負に子供達はやる気満々。

卒業前に、全力で先生たちに挑みます。

勝利に向けて、チームで力を合わせます。

先生チームも、本気で壁として立ち向かいます。

さぁいよいよスタート。

懸命に大玉を転がします。

全速力で進んでいきます。

友達とタイミングを合わせることが大切ですね。

上手にコーンを回ります。

大玉に置いて行かれないように頑張りましょう!

頑張って次々に大玉を受け渡していきます。

先生たちもすごい速さで大玉を転がしていきました。これが大人の力!

負けじと走る子どもたち。
熱い戦いです!

大玉転がしの後は、玉入れです。

チームを前半と後半に分けて玉を投げていきます。

一生懸命玉をカゴめがけて投げます。

さすが6年生。どんどん入っていきますね!

しかし先生たちもその力を発揮していきます。

勝利に向けて全チーム本気です!

時間も後少し。ラストスパート!

子どもたちも先生たちも最後まで楽しく取り組みました。
今年度は、コロナで多くの我慢をしてきた6年生。
この安小オリンピック2021が、6年生にとって、一つの思い出として心に残ってくれればと、思います。

048-295-1803
048-295-1975