安行小学校の生きものたち 紹介

6月12日に産まれたヤギの赤ちゃんです。

ヤギの赤ちゃん誕生! 6月12日(土)

 

しっかり立ってぴょんぴょん跳びはねています。牧草を口にくわよ

うとはしますが、まだお母さんヤギのおっぱいを飲んでいます。

母やぎのマカロンは、いつも赤ちゃんやぎを気にしています。

えさを食べていても赤ちゃんやぎが鳴くとすぐにそばにもどります。

ヤギ小屋の横のウサギ小屋にはハッピィがいます。

うさぎとカメではありませんが…ウサギ小屋の下にはカメさんたち

がいます。クサガメとミシシッピアカミミガメです。

人が近づくとエサを求めて出てきます。5月の連休前までは冬眠を

していました。

ここは学年園。5年生が育てている田んぼです。田んぼにはたくさん

の生き物がいます。

ホテイアオイを持ち上げると、根にメダカの卵がついています。

透明な光るつぶが卵です。

5年生とエコクラブの田んぼです。田んぼは日本型ビオトープと

いわれるように、ヤゴ、タニシ、アカムシ、メダカ、アメンボ

たくさんの生き物がいます。田んぼの向こうは夏野菜畑です。

ミニトマト、ピーマン、シシトウ、ナスが育っています。

一番奥はキュウリです。もうキュウリの実がついています。

そして図工室の前のゴーヤの畑です。1m以上も伸びると先っぽを

ちぎります。これを摘心といいます。先がちぎられると「わき芽」

がたくさん出てグリーンカーテンにひろがります。

これは雄花。おしべが黄色いです。

こちらは雌花。めしべが緑です。もうミニゴーヤができていますね。

学年園のはじクワ畑です。6年前に植樹したクワです。こんなに

大きくなりました。学校のカイコはここから葉をとって与えていま

す。カイコを育てるために、子どもたちがクワの葉をよく取りにき

ています。土日、放課後、親子で来ている姿も見かけます。

右側の畑には藍が育っています。

手前にはミカンの木とブルーベリーが植わっています。

藍染めができる藍です。

こちらはサツマイモ畑。しっかりと根づきました。1年生もサツマイ

モを育てています。秋の収穫が楽しみですね。

こちらは理科室。まゆがずらっと並んでいます。

インコです。

みんなの人気ものです。

クワの葉が置いてあります。

カイコがはクワの葉をすぐに食べてしまいます。

理科室窓際の水槽です。

一番手前はクサガメです。

次の池にはヤゴがいます。ギンヤンマのヤゴも育っています。

理科室のメダカすいそう。水槽の壁にタニシがはりついています。

タニシはホタルのえさになります。

タニシをエサにしているホタルの幼虫です。

ホタルの幼虫をこの水槽に放します。もうすぐに上陸して土の中

で繭になります。