春の野草観察とよもぎ摘み(エコクラブ)

4月7日(水)今日はエコクラブで学年園の野草観察とヨモギ摘み

を行いました。

この模造紙に春の野草をセロテープで貼って花図鑑を作ります。

子ども達は見つけた花を2本つみます。1本は模造紙に、もう1本は

自分の板目表紙にはってマイ花図鑑を作ります。

講師はおなじみ安行にお住まいの植物の大先生、西川昭三先生です。

西川先生は安行のイチリンソウを見つけ保護をよびかけた先生です。

安行の一輪草祭りは有名になりましたね。

西川先生のお話を聞いてから、野草の花探しが始まりました。

1人20種類ぐらいとれるとすごいなあということでした。さあ、

みんないくつ野草を見つけられるかな!?

みんな思い思いの場所で野草さがしです。

つんだ草花をセロテープで板目表紙に貼り付けます。

貼ったら、その横や下に草の名前を書き込みました。名前がわから

ない人は西川先生に聞きました。

だいぶ集まりましたね!

今日は空は晴れ渡りぼかぼかした絶好の草花観察日となりましたた。

これは…クワの花です。メスの花です。この花がクワの実になります、

ノビルを見つけました。…皮をむいてかじって…みると…

顔にしわが…ちょっと苦かったかな?

模造紙には27種類もの花図鑑ができました!

ノビル  ウシハコベ  ミドリハコベ  ホトケノザ  ヒメオドリコソウ

オオイヌノフグリ  ヘビイチゴ  ハルジオン     キュウリグサ

ナズナ  オニタビラコ  セイヨウタンポポ  カラスノエンドウ

ムラサキカタバミ ムラサキケマン  タチイヌノフグリ オランダミミナグサ

カキドオシ  ミチタネツケバナ  イヌムギ  ノゲシ    カタバミ

ノボロギク  ナガミヒナゲシ ヤブジラミ ヨモギ  スズメノカタビラ

学年園だけで、こんなにもたくさんの草花があるんですね。

20種類以上の野草を見つけた人もいました。

最後に西川先生からヨモギについてお話を聞きました。

ヨモギと間違えやすい草花があります。ヤブジラミとナガミヒナゲシ

です。葉の形がちょっと見ると似ています。

葉を裏返すとヨモギは真っ白だから区別ができます。このヨモギの葉

の裏の毛を集めてお灸の藻草が作られているそうです。白い綿毛を

集めて作るそうです。昔は火を起こすときの火種にも使われたそうで

す。

最後にみんなで記念写真!すてきな花図鑑ができました。

写真にとって印刷してラミネーターをかけて下敷きにします。

どの花図鑑も素敵ですね!

最後にヨモギ摘みをしました。葉の裏をよく見て確かめて摘みました。

摘んだヨモギを使って、土曜日の午後、ヨモギ団子を作ります。

戸塚児童館あすぱると協力して、ZOOMでつないでヨモギ団子を

つくって、おやつに食べましょう!