 |
 |
戸塚綾瀬小の裏にある綾瀬の森から見た綾瀬川
です。今日は雨が心配でしたが、雨どころか曇りか
ら晴れに天気が変わりました。綾瀬川はゆるやかに
水が流れています。いつもより少し水が少なめです。 |
朝、9時30自然観察員の横山さんが綾瀬の森にやっ
てきました。今日の準備が始まりました。 |
 |
 |
綾瀬川を愛する会ののぼりもたなびいています。
木にはクワの実ジャムのつくり方が書いてあります。 |
さあ、ぞくぞくと子どもたちがやってきました。まだま
だ土手を歩いてくる人がたくさんいます。 |
 |
 |
今回はこれまでで最高の人数かもしれません。
|
綾瀬川を愛する会代表の幾嶋さんのお話です。 |
 |
 |
10年前、川の工事でたくさんの木が切られました。
そして森の再生が始まりました。 |
この写真が10年以上前の綾瀬の森の様子です。
植樹をしているところです。今は生き物がたくさん
すむ豊かな森になりました。 |
 |
 |
子どもたちに素敵な森を残そうと取り組んできました。 |
みんな真剣に幾嶋さんのお話を聞いています。
10年前のことが信じられないという顔です。 |
 |
 |
横山自然観察員さんから、今日のミッションが紹介
されました。 @ みんなでクワの実をとりましょう。
A 食べるのが好きな子は、クワの実ジャムづくり。
B 虫が好きな子は、昆虫しらべに出発。
C グリーンウェーブ参加で、少し木を植えましょう!
の4つです。 |
今日のクワの実ジャムを料理してくれる戸塚南小
サポーター谷崎先生です。 |
 |
 |
これがクワの実です。
ところが… |
たくさんの鳥がクワの実を食べてしまいました。また
綾瀬小学校で横山さんが授業したこともあり、子ども
たちがたくさんクワの実をとってしまいました。しかし… |
 |
 |
見て下さい!ビワの実がなっています!
クワの実ジャムにビワの実ジャムもつくりましょう! |
子どもたちはから「やったー」と大歓声があがりまし
た。 |
 |
 |
高いところには、まだまだクワの実が残っています。
高枝バサミを使って枝ごととります。 |
クワがたくさん繁りすぎているので剪定にもなります。 |
 |
 |
枝から子どもたちがクワの実をとっています。 |
とったのをそのまま食べて…
「すっぱーい」
「うわ…あまい、おいしい!」
いろんな声があがっていました。 |
 |
 |
これがクワの実です。 |
実をとった枝は「虫の家」に積み上げていきました。 |
 |
 |
とったクワの実を見ずで洗って、実だけにしていきま
す。それをなべに入れて、お砂糖をまぶして熱して
いきます。 |
さとうを入れて、煮込んでいくと…ほら…いいにおい
がしてきました。 |
 |
 |
こちらはビワの実とりです。はしごに登って、つんで
いきました。 |
小さい女の子ものぼってビワの実をゲット! |
 |
 |
こちらはビワの皮をむいています。 |
むいたビワの実をどんどんお鍋にいれていきます。 |
 |
 |
砂糖を入れて熱していきます。 |
レモン汁も入れるとおいしくなります。 |
 |
 |
ジャムづくりを進めながら、今度は虫調べが始まり
ます。 |
今回の虫の調査結果は埼玉県にモニタリング調査
として報告します。 |
 |
 |
今回のベストフレンドはニホンカナヘビです。
何匹見つかるか、つかまるか報告してください。 |
植樹も行います。木の種類は3種類です。 |
|
|
 |
 |
これはマテバシイ。どんぐりがなります。 |
これはカラスザンショ。アゲハが大好きな木です。
ほら、葉にもう幼虫がついています。 |
 |
 |
そしてコクサギです。黒いアゲハの幼虫が好みます。 |
さあ、それぞれに出発。ジャムづくりに専念する子、
虫調べに出発する子、植樹する子と3つのグループ
に分かれました。 |
 |
 |
マテバシイを植えました。 |
根があって土を掘るのは大変です。 |
 |
 |
虫グループも頑張っています。 |
虫をつかまえた子が次々とやってきました。 |
 |
 |
たくさんの昆虫がいました。
ヤブキリ、テントウムシ、クロコガネ、アゲハチョウ
モンシロチョウ、モンキチョウ、ジャノメチョウ、トノサマ
バッタもいまいした。 |
これは…ちょっと珍しいですね。葉っぱみたいなガで
す。シャクガの仲間です。シャクガというのは幼虫が
シャクトリ虫です。観察会の後、岩川さんからメールで
説明がとどきました。
|
 |
 |
これがカギバアオシャクです。 |
こちらはハガタツバメアオシャクです |
 |
 |
これが今日捕まえたもの。
見るとわかりますね。カギバアオシャクです。 |
これは岩川さんが昨年、6月30日に捕まえたもの
です。こちらはハガタツバメアオシャクです。 |
岩川さんからのメールです。
本日は、色々とありがとうございました。
年々、綾瀬の森での観察会も盛況になり皆様の
活動の拡がりが実を結んでいる事に驚くばかりで
す。
さて帰宅後、どうも気になって今日見た蛾の種
類をよくよく調べてみました。
ツバメアオシャクと思われましたが、おそらくカギバ
アオシャクというシャクガではないかと思われます
シャクガに限らず蛾は種類が多くて見極めるのが
大変ですね;。
|
昨年の6月30日の綾瀬川生き物調査の時は、
「ハガタツバメアオシャク」というシャクガを捕まえ
ました。
カギバアオシャクはクヌギ、コナラの樹木に集まり、
ハガタツバメアオシャクはクルミ系の樹木に集まる
という事で、どちらも綾瀬の森ではおなじみの木々
です。個人的にも今年はどんなシャクガ見られるか
気になっておりました。
見比べると違いが分かって面白いです。
(嫌いな人はダメかもしれませんね..)
岩川さんメールありがとうございました。 |
 |
 |
虫をつかまえた報告会が始まりました。 |
自分のつかまえて虫自慢です!ヤブキリをつかまえ
た子がいます。 |
|
 |
まだ幼体です。 |
この中には大きな幼虫がいます。 |
|
 |
キアゲハの幼虫です。セリが大好きなんです。 |
ベストフレンドのニホンカナヘビもみつかりました。 |
 |
 |
 |
 |
みんなもう夢中になって聞いています。 |
|
 |
 |
報告会が終わりるころにはジャムが完成しています。 |
お味はどうかな? |
 |
 |
小さい子もおっかなびっくり食べて… |
あ、おいしい! |
 |
 |
さあ、クラッカーにジャムをつけて、みなさん食べて
くださいね! |
参加人数が多いので、1人1枚です。友達と半分こ
して食べれば、クワの実もビワの実ジャムも味わえ
ます。 |
 |
 |
さあ、どんどん食べてくださいね。 |
お味はどうかな? |
 |
 |
じっくり見て、どっちにするか考えている子もいました。 |
食べ終わった後は、最後のあいさつです。 |
 |
 |
ここでちょっとビワについてのお話がありました。
ビワの種を塩づけにすると、とても体によいそうで
す。抗ガン作用があるという説もあります。 |
これはビワの葉で染めたエコバッグです。
昔の人は植物を様々に利用してきたんですね。
|
 |
 |
最後に今日の感想をそれぞれの学校のお友達に
話してもらいました。戸塚南小学校のお友達。 |
安行小学校のお友達。今日は遠くからたくさんやって
きてくれました。 |
 |
 |
そして戸塚綾瀬小学校、地元の小学校のお友達。 |
戸塚西中学校の先輩もやってきました。 |
 |
 |
最後の綾瀬の森に「ごちそうさまでした」とお礼を言っ
ってこの会が終わりました。 |
みんなが帰って静かになった森にツマグロヒョウモン
がとんできました。 |
 |
 |
実をたくさんもらったクワの木です。
静かになると、たくさんの鳥がやってきています。 |
ムクドリです。ムクドリはクチバシと足がオレンジで
飛ぶとき背中が白く見えます。綾瀬の森になんでこ
なにクワの木が増えたか…というと一つはムクドリの
せいかも知れません。ムクドリがクワの実を食べて、
そのフンが落ちます。その中の種が大きく育ってい
ったというわけです。ムクドリの鳴き声を聞いてみて
ください。写真クリック動画 |
 |
 |
谷崎先生がつくってくれた「おいしいクワの実ジャム
のつくり方」です。 |
ぜひ、みなさんも挑戦してみてください。
|