平成28年度 第2学年
5月12日(木) 1・2年生、なかよし学級で合同徒歩遠足に行ってきました
昨日から一転快晴に恵まれました。目的地は安行自然の森公園です。
出発前にけやきの木の下に集まりました。 | 2年生が司会を担当しました。 |
到着です。暑くなく寒くなく、最高のロケーションでした。 | まずは散策です。公園をぐるっと一周します。 |
自然の森公園はその名の通り自然がいっぱい。 季節の花が咲き誇っていました。 |
戻ってきたら、宝探しゲームの開始です。2年生が作った 折り紙を先生があちこちに隠しました。 |
2年生と1年生がペアになり協力しながら探します。 | 「見つけた!}「みつからない・・・。どこ?」 公園のいろいろなところから声が聞こえてきました。 |
「先生、どこですか?」 「木の根っこをよく探してごらん」 |
「(ガサゴソ)見つからないね」「どこだろう?」 「きゃっ!?虫!」時にはこんなハプニングも。 |
いつも登下校で使う坂も上からみると違って見えますね。 | 最後はみんなで終わりの会。見つけた折り紙はみんなで わけて1年生にプレゼントしました。 |
5月13日(金) プールで「ヤゴ救出大作戦」が行われました
以前は田んぼや池などに産卵していたトンボ。開発でそれらの自然はめっきり姿を消し、学校のプールなどに産卵するようになりました。
そのままではトンボとして羽化する事はできず、プール開きとともに死んでしまいます。そんなヤゴを守るために毎年2年生が頑張っています。
作戦の前に、先生からヤゴについてのお話を聞きます。 | 命のつながりについて学びました。 |
やる気は十分!「さあヤゴを救出しよう!」 | まずは、プールサイドから観察します。 「すごい!」「ここからでもヤゴの様子が見える!」 |
いよいよプールの中に降りて救出開始です。滑らないように 気をつけて。 |
ヤゴは葉っぱの裏に潜んでいると聞き、みんな網で 葉っぱや泥ごとすくいます。 |
すくった中身をよく見ると・・・動いている物が!! | ヤゴ発見!無事に救出完了です。 |
「先生!また見つけたよ!」みんな一生懸命に頑張りました。 | 最後にみんなで数を数えました。 |
今年度は1970匹のヤゴを救出しました。これはここ数年での最高記録。みんなでがんばった甲斐がありました。
救出したヤゴは希望する子はお家で引き取ってもらい、残りはクラスで飼ったり、安行小のビオトープや田んぼに放します。
一匹でも多くトンボになってまた、卵を産みに来てくれると良いですね。
10月5日(水) 清水公園に遠足に行ってきました
秋の校外学習が始まりました。2年生は安行小学校のトップバッターとして清水公園に行ってきました。台風接近により
天気が心配されましたが、子どもたちの祈りが天に届いたのか、はたまた日ごろの行いの良さか、或はその両方か。
無事に天気は回復し、存分に楽しむことができました。
出発の会です。2年生ともなると司会もばっちり。 | 教頭先生のお話を聞き、さあ出発です。 |
早速のアスレチック。悲鳴を上げながらもなんのその ひょいひょい渡っていきます。 |
こちらは丸太もなく、ロープだけ。それでも見事に 進みました。 |
まるで忍者の特訓の様です。 | 急げ急げ上を目指して。どんどん登っていきます。 |
だけど時には一休みも大事ですね。 「せんせーい!ヤッホー!!」 |
こちらは丸太渡り。慎重に慎重に。落ちないように。 |
これくらいの登りなら、あっという間ですね。 | 「ひゃっほー!」滑り台もたくさんありました。 |
「よいしょ・・・と」 壁を登って穴を抜けて。次は何が待っているのかな? |
時にはこんな渋滞も発生しました。友達が楽しそうに しているとつい挑戦したくなるよね。 |
こちらの滑り台はローラー付。感想は? 「カラカラ言っていて面白いです。」 |
なかなかバランスをとるのが難しい。 「先生!今撮って!」 |
こんな高いところにもチャレンジしました。 「こわい・・・」「だいじょうぶだよ。おちついて」 助け合う姿もまた素晴らしかったです。 |
ターザンロープは気持ちいいね。今回はなぜか他の 学校の子が少なく、貸し切り状態。思いっきり楽しみ ました。 |
そして、清水公園と言えばこちら、水上ロープです。 | 「大丈夫かな?落ちないかな?」 「大丈夫。自信をもってやってごらん。」 |
「うわぁああ!」「今だ!ロープを放して!」 スリル満点の水上ロープです。 |
こちらは着地直後の様子。両手両足を上手に使って バランスをとっていますね。 |
ロープの脇ではこちらもチャレンジ。上からの 「こっち見てごらん。」にも余裕の対応です。 |
遊び疲れたら、お楽しみのお弁当タイムです。雨が 少し心配だったので雨合羽を着て食べました。 |
見ていても楽しそうなお弁当です。 保護者の皆様、朝早くから本当にありがとうございます。 |
楽しかった時間もあっという間に終わり。学校に。 最後の感想もしっかり発表できました。 |