「いのちの授業」動物福祉の授業 環境委員会 11月4日(木)

11月4日(木)は委員会活動がありました。この日、環境委員会は理科室で

特別受業を行いました。

保護猫の活動をされている動物保護ボランティア団体の方々にzoom

で入って来ていただき『動物福祉」の受業を実施しました。

動物福祉という考えは、地球上で生きるあらゆる動物たちを守り、思いやり

をもって接し仲良く共存し生活していくという考え方です。

「さくら猫」という猫を知っていますか?

さくら猫は野生の猫を捕獲して、赤ちゃんが産まれないように手術を

します。その手術をしたしるしに耳に小さな切り込みが入っています。

猫は1年間に3回、4回出産を繰り返します。ですから、そのままにして

おくと猫がたくさん増えすぎてしまいます。

ふえるねこの歌

学生ボランティアが作成した、動画です。野生の猫が増えていって

しまうことが歌と絵でよくわかります。

野生の猫のくらしの絵を3枚見せてもらいました。

    

この3枚の絵を見て、子ども達がスクールタクトに感想を書きました。

 

 

 

 

 

 

野生の猫が生きていくということは大変なこです。

一方で野生の猫がどんどんふえていくと…

どういうことがおきているか…

殺処分です。

 

 

この数を子ども達は真剣に受けとめていました。

殺処分をへらすために、「いのち」を守るためにどうしたらいいのか。

ここでボランティアの方たちの取り組みが紹介されました。

TNRです。

TNRとは野生の猫をつかまえて、不妊や去勢手術をします。

そして、また猫をもとの場所に放します。TNRをすると猫たちは

増えすぎることはなくなり、それぞれの猫は殺処分されることは

なくなり、地域猫として「いのち」をまっとうすることができま

す。

子ども達にスクールタクトを使ってTNRについてアンケートをと

りました。

A 積極的賛成

B 賛成

C 反対

D 強く反対

という4択でアンケートをとりました。

大きく2つに分けて、賛成84%、反対16%です。

子ども達に意見を発表してもらいました。

「わたしは反対です。猫だった赤ちゃんを産んで育てたいと思っていると思う」

「でも、殺処分をさけるためにはしょうがないんじゃないかな。僕は賛成です」

子ども達の意見は様々です。ここでは結論は出すことはしませんでした。

1人ひとりが真剣に受けとめ考えていくことが必要です。

 動物ボランティアのみなさんからはzoomを通して、次のようなメッセージ

をもらいました。

最後に、保護猫の活動をつなぎ,支援する会社を起ち上げた、川口の

中学校の卒業生の先輩もzoomに参加してもらいました。

最近、株式会社neconoteを起ち上げたばかりです。殺処分される猫たち

を何とか救いたい、「いのち」を守るしくみを作りたいということで

活動をしているそうです。

 

「いのち」の大切さは言うまでもありません。それは動物も同じです。

これからも動物福祉について、みんなで考えていきましょう。